VINI FRIZZANTI
PROSECCO / VENETO
Prosecco Vardobbiadene Sup〝San Boldo〟Brut - Marsuret
プロセッコ ヴァルドッビアデーネ
プロセッコの優良生産地であるヴァルドッビアデーネで〝プロセッコらしさ〟を追求した白桃のニュアンスの最高のプロセッコ。
Prosecco Vardobbiadene Sup〝Brut Nature〟– Silvano Follador
プロセッコ ブリュット ナチュール
プロセッコでは珍しいリキュールの添加を一切行わない完全なブリュットナチュール。プロセッコの常識を変えた作り手の1本。
LAMBRUSCO / EMILIA-ROMAGNA
Lambrusco di Sorbara Brutrosso – Cantina della Volta
ランブルスコ ブリュット ロッソ
モデナで快進撃を続けるカンティーナ・デッラ・ヴォルタの、毎日飲みたくなるシャープさと豊かさを兼ね備えたランブルスコ。
〝Rose〟 Lambrusco di Modena D.O.P – Cantina della Volta
ロゼ ランブルスコ ディ モデナ
野生のイチゴをそのまますり潰したようなフレッシュな香りと複雑なブーケ。瓶内2次発酵で最低36ヶ月以上の熟成後にリリース。
FRANCIACORTA / LOMBARDIA
Franciacorta Brut Animante – Barone Pizzini
フランチャコルタ アニマンテ
元ミシュラン2つ星シェフが有機栽培にこだわりぬいて造る、エレガンス溢れる美しいフランチャコルタ。
Franciacorta Brut Millesimato〝Emozione〟- Villa
フランチャコルタ ミレジマート エモズィオーネ
トロピカルフルーツの香りと特徴的なイースト香が融合した繊細なブーケ。フレッシュ感と酸味のバランスのとれた味わい。
Franciacorta Cabochon 2012 – Monte Rossa
フランチャコルタ カボション
ガンベロロッソでイタリアの年間最優秀賞スプマンテに輝いた良年のみ生産されるフランチャコルタ。(シャルドネ70% ピノネロ30%)
Franciacorta Annamaria Clementi 2009 – Ca' del Bosco
フランチャコルタ アンナマリア クレメンティ
長期間に及ぶ瓶熟にも関わらず驚異的な新鮮さを保ち、桃や洋ナシ、柑橘類の魅惑的な香りから花やヴァニラ、イーストの香りへと展開する極上のフランチャコルタ 。(シャルドネ55% ピノビアンコ25% ピノネロ20%)
VINI BIACHI
TORENTINO-ALTO ADIGE
どこまでも透き通った鮮度感のある酸と芳醇さを合わせ持ち、上品でバランスのとれた味わい。トレンティーノを代表する1本。
Fontanasanta Manzoni Bianco - Foradori
フォンタナサンタ
2週間のマセラシオンで果皮からの成分を抽出させ、アカシアの大樽で12ヶ月間熟成させた味わい深い奥行きのある1本。
Kaiton Riesling - Kuen Hof
リースリング カイトン
知る人ぞ知るイタリア最高峰のリースリング。気品のある酸と透明感、唯一無二の質感を感じることの出来る1本。
PIEMONTE
Roero Arneis – Matteo Correggia
ロエロ アルネイス
近年の温暖化対策として収穫を2回に分け、最初の収穫で酸度を、2度目の収穫で熟度を得ている。
ロザベッラ(ロゼ)
程よい厚みがありながらフレッシュで爽やかな酸味と花の香り。前菜、魚、軽い肉料理にも合う春夏にお勧めしたい素晴らしいロゼ。
ランゲ ビアンコ ソレア
バルバレスコ地区で歴史あるワイナリー、ロアーニャが造るシャルドネにネッビオーロを加えた深みのある白。
アルテニ ディ ブラッシカ
ガヤが手掛けるワインの中で最も生産量の少ない白ワイン。グレープフルーツやとろけるような完熟果実の風味に、複雑なニュアンスを纏った洗練された味わい。
ソーヴィニヨンブラン100%
VENETO
Pieve Vecchia – Fasoli Gino
ピエーヴェ ヴェッキア
ビオロジックで栽培された葡萄をフレッシュな状態、完熟した状態、凝縮した状態と、3回に時期を分けて収穫することで複雑さを演出。新樽によるヘーゼルナッツのような樽感はフランスのムルソーを思わせるリッチな味わい。
Bianco secco – Giuseppe Quintarelli
ビアンコ セッコ ヴェネト
アマローネの伝説〝ジュゼッペ・クインタレッリが造る唯一の白ワイン〟 洋梨やパイナップルなどの果実香とふくよかなボディ。
TOSCANA
Vernaccia di San Gimignano – Le Calcinaie
ヴェルナッチャ ディ サン ジミニャーノ
白い花やハーブ、グリーンアップルの細やかで厚みのある香りにフレッシュで芳醇な味わい。アフターに独特なアーモンドのタッチ。
CAMPAGNA
Falanghina del Sannio – Cantina del Taburno
ファランギーナ
Campagna Bianco – Monte di Grazia
カンパーニャ ビアンコ
アマルフィのトラモンティにある有機栽培の畑に育つ樹齢100年を超えるビアンカテネラを主体に造られる白。果実や花の香りに凝縮感のある酸とミネラル感は魚介にピッタリ。
PUGLIA
Edda – San Marzano
エッダ
南イタリアの太陽をいっぱいに浴びたシャルドネをベースに新樽率100%でこの価格、このクオリティーは驚きです。
SICILIA
Sicilia Bianco - I Custodi
シチリア ビアンコ
フランス品種70% シチリア品種30% で表現されるシチリアでも標高の高いエトナの地域の良さを最大限に生かした白ワイン。
VINI ROSSI
TRENTINO-ALTO ADIGE
Teroldego Foradori - Foradori
テロルデゴ
フォラドリまったくの無名だった田舎品種・テロルデゴ。その可能性に人生を賭けた女性醸造家・エリザベッタ渾身の1本。
VALLE D'AOSTA
Fumin – Les Cretes
フミン
イタリア最北端の土着品種フミン100% 山のミネラルと高地の酸、標高の高さによる寒暖差からの複雑味を持ち合わせている1本。
PIEMONTE
Rosso Racines – Trinchero
ロッソ ラシーヌ
噛みしめるような旨味とフレッシュな果実味。自然な造りを代々続ける老舗ワイナリーのスタンダードバルベーラ。
Barbera d’Asti – Rabaja di Bruno Rocca
バルベーラ ダスティ
赤い花やフルーツ、葉巻などのニュアンス。果実味と渋み、酸味のバランスのとれたバルベーラ。1年古樽のバリックで12ヶ月熟成。
Barbaresco 2017 – Moccagatta
バルバレスコ
ルビーレッドの色調に凝縮感とエレガンスを感じる香り。丸みを帯びたタンニンとふくよかな味わい。
Barbaresco 2016 – Gaja
ガヤ バルバレスコ
バルバレスコを世界的に有名にしたイタリアワインの帝王と言われる「ガヤ」のフラッグシップバルバレスコ。引き締まったタンニンと程よい酸味。凝縮した果実味、森の果実、ミネラル、コーヒーなどの複雑な香り。
VENETO
Calaone Colli Euganei Rosso - Ca' Orologio
カラオーネ
ビオディナミで造られるパワフルで芯のしっかりした口当たり、凝縮した果実とタンニンのバランスも素晴らしいワイン。
(メルロー65% カベルネソーヴィニヨン30% バルベーラ5%)
Valpolicella Classico Superiore Ripasso 2011 - L’Arco
ヴァルポリチェッラ クラッシコ スペリオーレ
乾燥ブドウの複雑な風味とアマローネのようなストラクチャーを持ちながら、ブドウ本来の透明感を併せ持った絶妙なバランスの1本。
Amarone della Valpolicella Classico 2011 - L’Arco
アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ
アマローネの伝説〝ジュゼッペ・クインタレッリ〟の弟子であるルーカさんのアマローネ。ワイナリー訪問以来その真面目で誠実な人柄とワインのファンになってしまいました。偉大な師から受継いだ技術と精神に、彼らしさがプラスされた素晴らしいワインを是非。
LOMBARDIA
Valtellina Sup Valgella〝Ca' Morei〟- Sandoro Fay
ヴァルテッリーナ スペリオーレ
ピエモンテ・ランゲの地区に比べ、より標高が高く繊細でエレガントな印象のネッビオーロで造られるヴァルテッリーナ。
TOSCANA
Chianti Classico - Poggio Scalette
キャンティ クラッシコ
チェリーやバラなどのニュアンスと豊富でふくよかな果実味が魅力。膨らみのある凝縮した香りとしっかりとしたストラクチャー。
Chianti Classico – San Giusto A Rentennano
キャンティ クラッシコ
キャンティのテロワールが見事に表現された素晴らしいワイン。みずみずしく深みがあり、赤い果実やスパイス、表情豊かな花の香り。
Bolgheri Rosso - Le Macchiole
ボルゲリ ロッソ
ボルゲリ地区ならではの海のミネラル感とハーブのニュアンスに、濃縮したベリー系の果実香と程よいタンニンからくるしっかりとしたストラクチャー。
(メルロー50% カベルネフラン20% カベルネソーヴィニヨン20% シラー20%)
Cerbaiona Rosso NV - Cerbaiona
チェルバイオーナ ロッソ
2017年と2018年のサンジョヴェーゼグロッソをブレンドし、その上でトスカーナで最高のピノネロを10%ブレンドしたワイナリーの意欲作というべき1本。
Vino Nobile di Montepulciano - Dei
ヴィーノ ノービレ ディ モンテプルチアーノ
〝ノービレ(高貴な)ワイン〟と言う名の歴史あるトスカーナの銘酒。繊細で上品なスミレの香りに、程よい酸とタンニン、熟した果実。
Cabernet Franc – Ampeleia
カベルネ フラン
トスカーナのマレンマ地方で1970年代から栽培されていたカベルネフランの理想郷で造られる自然派ワイン。
Il Carbonaione 2017 - Poggio Scalette
イル カルボナイオーネ
驚異的な深みと美しく洗練されたサンジョヴェーゼ。チェリーやブラックベリー系の香りにアーモンドや鉛筆などのニュアンス。
Le Pergile Torte 2015 - Montevertine
レ ペルゴレ トルテ
毎年変わる女性のエチケットで世界中にコレクターの多いトスカーナを代表するワイン。特に2015年は素晴らしく目を見張るレベルの精妙さを備えていながら、パワフルでしなやかな美しさのある味わい。
Brunello di Montalcino 2003 - Valdicava
ブルネッロ ディ モンタルチーノ
ブルネッロがまだ無名だった頃から土壌こそが全てと語り、畑を区画ごとに管理するなどテロワールを重視しブドウのポテンシャルを最大限に引き出そうとしてきた名門ヴァルディカーヴァ 。しっかりとした骨組みや豊かな果実味、芳醇な味わいを持ったスケールの大きな1本。
ABRUZZO
Montepulciano d’Abruzzo Anfora – Cirelli
モンテプルチアーノ ダブルッツォ アンフォラ
自社畑の良い区画の葡萄のみを収穫後、手で葡萄を破砕しながらアンフォラに投入。野性酵母発酵開始し上澄みだけをボトリング。
CALABRIA
I Sassi Matela Primitivo – Taverna
マテーラ プリミティーヴォ
熟した赤い果実のニュアンスの中に上品な酸と香りがありタンニンは滑らか。世界遺産マテーラで造られる綺麗な1本。
BASILICATA
Aglianico del Vulture – Casa Maschito
アリアニコ デル ヴルトゥーレ
南イタリアを代表する品種アリアニコ。チェリーを中心にチョコやトリュフ、スパイスなどの優雅で上品な香りとスムースなタンニン。
SICILIA
Faro〝Terra di Vento〟– Enza La Fauci
ファロ
上品でエレガントなネレッロマスカレーゼを主体にシチリアの土着品種4種で構成された、まさにシチリアを1本で表現したワイン。
LA NOSTRA CANTINA

VINI BIANCHI
2000 ~
RIBOLLA GIALLA 2004 - RADIKON
TREBBIANO D’ABRUZZO 2009 - VALENTINI
BUSIA 2014 - BIBI GRAETZ
VINI ROSSI
1990 - 1999
DARMAGI 1982 - GAJA
DARMAGI 1986 - GAJA
LUCE 1993 - LUCE DELLA VITE
BARBARESCO 1995 - GAJA
CONTEISA 1996 - GAJA
MASSETO 1998 - TENUTA DELL’ORNELLAIA
BARBARESCO 1998 - GAJA
2000 - 2004
GUIDALBERTO 2000 - TENUTA SAN GUIDO
SA’ETTA 2000 - MONTE BERNARDI
BARBARESCO 2001 - GAJA
BRUNELLO DI MONTALCINO 2001 - SAN POLINO
ARTE 2001 - DOMENICO CLERICO
GUARDIAVIGNA ORCIA 2003 - PODERE FORTE
ROSSO TOSCANA 2004 - TENUTA DI TRINORO
GALATRONA 2004 - PETROLO
SAMMARCO 2004 - CASTELLO DEI RAMPOLLA
2005 - 2009
MONTEPULCIANO D’ABRUZZO 2006 - VENANTI
ROSSO DI MONTALCINO 2006 - POGGIO DI SOTTO
MACCHIONA 2006 - LA STOPPA
BARBARESCO 2007 - GAJA
BAROLO MONPRIVATO 2007 - GIUSEPPE MASCARELLO
DUE MANI 2008 - DUE MANI
MONTEVETRANO 2008 - MONTEVETRANO
VIGNA DEL SORBO 2008 - FONTODI
ROSSO DI STELLA 2008 - SAN GIUSEPPE
GUIDALBERTO 2008 - TENUTA SAN GUIDO
AMARONE 2009 - MONTE DEI RAGNI
ROSSO DI STELLA 2009 - SAN GIUSEPPE
2010 - 2014
TERRE DI SANDRO 2010 - BOCCELLI
50 & 50 2010 - CAMPANELLE
BRUNELLO DI MONTALCINO 2010 - CAMPOGIOVANNI
PIANTONAIA 2010 - PODERE POGGIO SCALETTE
CAPOGATTO 2011 - PODERE POGGIO SCALETTE
BRUNELLO DI MONTALCINO 2012 - MADONNA DELLE GRAZIA
TESTAMATTA 2013 - BIBI GRATZ
BAROLO CANNUBI 2014 - PAOLO SCAVINO
BARBARESCO GALLINA 2014 - ROAGNA
BARBARESCO FASET 2014 - ROAGNA
PERCARLO 2014 - SAN GIUSTO A RENTENNANO
2015 ~
BRUNELLO DI MONTALCINO 2015 - SALVIONI
LA RICOLMA 2015 - SAN GIUSTO A RENTENNANO
LE PERGOLE TORTE 2016 - MONTEVERTINE
PALEO ROSSO 2016 - LE MACCHIOLE
TIGNANELLO 2016 - ANTINORI
NON LO SO CHIANTI CLASSICO 2016 - JURIJ FIORE E FIGLIA
BAROLO 2016 - ERIO GRASSO
CAPOGATTO 2016 - PODERE POGGIO SCALETTE
PIANTONAIA 2017 - PODERE POGGIO SCALETTE
MASSETINO 2018 - TENUTA DELL’ORNELLAIA

P . T . V
3,000
DIGESTIVI
BEVANDA
APERITIVO
カクテル・ビール
Aperol Spritz
アペロール スプリッツ
Inedit
イネディット
Birra Moretti
モレッティ
Heartland
ハートランド
ACQUA MINERALE
ミネラルウォーター
Huji mineral water
富士ミネラルウォーター
San Benedetto
サンベネデット
Japan premium water
奥会津金山天然炭酸水
SENZ'ALCOL
ノンアルコール
Bibita analcolica fatto in casa
本日の自家製ノンアルコール
Pierre Zero
ピエール シャヴァン
Fiori di Sambuco Soda
エルダーフラワーソーダ
Birra Senz’alcol
ヴェリタスブロイ
Lime and Tonic
ライムトニック
Succo d’Arancia Rossa Siciliana
ブラッドオレンジ